AcuSolve 熱流体解析
次世代有限要素法数値流体力学(CFD)ソルバー
AcuSolve 解析事例
【空調解析】

図1-1 データセンター概要

図2-1 側面からみた空気の流れの模式図
モデル説明 (データセンターの解析)
AcuSolveによる空調解析の参考事例として、データーセンターの計算を説明します。図1にデーターセンターの概略図を示します。
適切なサーバーラックの配置位置、空調機の設定温度や風量、床の通気板の設置場所を、熱流体解析をおこなう事により検証する事ができます。
データセンターのモデル化
床の通気板
- ・
- 圧力損失を床板のsolidに定義することで、通気板をモデル化します。
サーバーラック
- ・
- サーバーラック内の各ブレードの発熱量を、サーバーラックのsolidに定義します。
- ・
- サーバーラック背面に、ファンモデル(P-Q特性)を設定し、サーバーラックからの排気をモデル化します。
空調機
- ・
- 空調機下部に流速境界を定義し、冷却した空気を吹き出させます。
- ・
- 空調機上部に流速境界を定義し、空気を吸い込みます。
Copyright © 2017 Terrabyte Co.,Ltd.