CAEメールニュース(No.2016-3)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┃CAEメールニュース(No.2016-3) 2016.3.23┃
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
Terrabyte Co.,Ltd.
╋INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今月のトピック
╋動的地盤-構造物連成振動解析ソフト「ACS SASSI」ワークショップ開催のご案内
【2】CAE技術情報
╋「最適化」について考える 第15回 いちばん優秀な最適化アルゴリズムとは
【3】CAEセミナー・イベント情報
【4】エッセイ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌┐
└■ 動的地盤-構造物連成振動解析ソフト ACS SASSI
————-ACS SASSI 2-Dayワークショップ2016ワークショップ開催!————
地盤-構造連成耐震解析ソフトウェア ACS SASSI を解説する無料セミナーを開催いたし
ます。
日 時: Day-1 2016年5月12日(木)10:20-16:30(開場10:00)懇親会17:00-19:00
Day-2 2016年5月13日(金) 9:20-17:20(開場9:00)
開催場所: 御茶ノ水ソラシティ カンファレンスセンター2Fテラスルーム
定 員: 30 名(定員になり次第締切とさせていただきます。)
参 加 費: 無料(要・事前登録)
●詳細・お申し込みはこちら
http://www.terrabyte.co.jp/16_Event/ACSSASSI_seminar.htm
□ACS SASSI 特徴&機能————————————————————
ACS SASSIは、3次元有限要素法による動的地盤-構造物連成振動解析ソフトウェアです。
SASSI(System for Analysis of Soil-Structure Interaction)は、標準的な原子力発電
所や多くの既存の発電所の耐震設計など幅広い分野で使用されています。
・動的地盤-構造物連成解析
┗有限要素法により、地盤と構造物の相互作用をフレクシブル ボリューム法およびフ
レクシブル・インターフェース法を用いて考慮します。これらの方法は、複素応答法
を使用して、周波数領域で定式化されています。
・ユーザーインターフェース
┗GUI機能により解析モデルの作成/表示、解析条件設定、計算実行、ポスト処理等の
ユーザーフレンドリーな操作が行えます。
・高速化
┗複数CPUを使用するSMP処理により、計算時間が大幅に短縮されています。
・既存モデルの利用
┗ANSYS形式/SASSI形式の解析モデルに対する相互コンバート機能があり、既存のFEMモ
デルが使用できます。
・V&V
┗「10CFR50, Appendix B; ANSI N45.2; ASME NQA 1」の要求に適合したV&Vプログラム
が提供されます。
・地盤と構造物のモデル化
・米国原子力規制委員会(USNRC)ソフトウェア品質保証及び品質管理規定に完全に
準拠しており、保証認可を受けています。
・加速度、変形、応力コンタのアニメーションが可能です。
詳細はホームページからご確認ください。
http://www.terrabyte.co.jp/ACSSASSI/acssassi1.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌┐
└■ 「最適化」について考える 第15回 いちばん優秀な最適化アルゴリズムとは
「最適化」について考える 第15回 いちばん優秀な最適化アルゴリズムとはこれまで
にいくつかのメタヒューリスティック最適化手法を紹介してきましたが、メタヒューリス
ティックの中にはまだまだたくさんのアルゴリズムが提案されています。専門書に載って
いるような代表的なものだけでも以下のようなものがあります[1]。
・遺伝的アルゴリズム(GA)
・シミュレーテッドアニーリング(SA)
・タブーサーチ(TS)
・差分進化法(DE)
・粒子群最適化法(PSO)
・アントコロニー法(ACO)
これらに共通する特徴としては、設計変数自体か、あるいは次の設計変数を決めるための
パラメーターを確率的に、ときにはランダムに決めるということです。そのために、最適
解の候補として得られた値はたまたま「良い解」であったりします。これが「ヒューリス
ティック=発見的」という用語の由来につながっているのだと思われます。
ところで、実際にこうした最適化手法を使ってみたい人にとって最も知りたいのは、どれ
がいちばん優秀なアルゴリズムなのだろうかということなのではないでしょうか。それを
知るためには教科書に載っているような最適化のベンチマークテスト問題をいっせいに計
算して、その結果を比較すればよいのではないかと思われます。確かにそのような比較に
より、ある問題に関しては手法Aが、また別の問題に対しては手法Bがより最適な解を提示
するというようなことはわかります。しかしこれをあらゆる問題に適用して比較したらど
うなるでしょう。実際にあらゆる問題に適用するということはできないので、仮にあらゆ
る問題に適用したとして、その平均性能を数学的に求めてみるとどうなるか。その結果は
「ノーフリーランチ定理」[2]として知られています。実はどの最適化手法も平均性能は
同じであるということです。ある最適化手法には適した問題と、そうでない問題があるの
で、それによって性能の優劣が異なります。それを平均化するとすべての手法が同じにな
るというのです。これはある意味、がっかりな結論ではないでしょうか。いろいろ手法は
提案されているものの、結局はどれも同じなんて。しかしここで注意しなければならない
のは、ある特定の問題に関しては適した最適化手法があるということです。例えば、設計
変数の数が非常に多い問題、設計変数の上下限値が広く、局所最適解がたくさんある問題
など、問題の特徴によって適した最適化手法をある程度決めることができます。そのため
に重要なのは、工学的な問題でいえば最適化問題に関する技術者の知識ということになり
ます。その製品の性能、特徴と製品諸元との関連性に関する知識を豊富に持つ技術者であ
れば、設計変数の組み合わせとその範囲、適切な目的関数の設定などが行えるはずです。
そのうえで、その問題に適した最適化手法を用いることで、実用的な最適化計算が可能に
なります。
すべてをまかせきりにできる楽チンな最適化手法はありません。ノーフリーランチ定理
は、技術者に自分のもつ知識をフル活用して最適化計算をしなさいと、暗に諭しているの
かもしれません。
(S.T.)
【参考文献】
[1] 清水良明著、最適化工学のすすめ─賢い決め方のワークベンチ─、コロナ社、2010
[2] David H. Wolpert and William G. Macready, No Free Lunch Theorems for
Optimization, IEEE TRANSACTIONS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION,
VOL. 1, NO. 1, APRIL 1997
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌┐
└■ CAEセミナー・イベント情報—————————————————-
当社では解析ソフトをより有効にご活用いただくことを目的とし、各種セミナーを開催い
たしております。各ソフトの操作性や機能をご確認いただく場として、お気軽にお申し込
みください。
□ LS-DYNAプリポストプロセッサ「Jvision」操作セミナー (4/5 東京)
※当社のLS-DYNA/JVISION保守ユーザ様限定のセミナーです。
http://www.terrabyte.co.jp/Jvision/Jvision_semi.htm
□ 電磁界解析ソフト「INTEGRATED 電磁界ソフトウェア」 無料体験セミナー (4/6 東京)
http://www.terrabyte.co.jp/IES/IES-seminar1.htm
□ 筋骨格モデリングシミュレーション「AnyBody」 紹介セミナー (4/8 東京)
http://www.terrabyte.co.jp/AnyBody/anybody_semi.htm
□ 「基礎構造講座」-衝撃工学の基礎-(4/12・13 東京)
http://www.terrabyte.co.jp/seminar/strcture_semi.htm
□ 非線形構造解析ソフト「LS-DYNA」操作セミナー (4/14 東京)
※当社のLS-DYNA保守ユーザ様限定のセミナーです。
http://www.terrabyte.co.jp/lsdyna/LS-DYNA_seminarN.htm
□ 汎用熱流体解析ソフトウェア「AcuSolve」 紹介セミナー (4/15 東京)
http://www.terrabyte.co.jp/Hyper/AcuSolve_seminar.htm
□ ブロー成形・樹脂シート熱成形プロセス解析ソフトウェア
「BlowView」/「FormView」紹介セミナー (4/19 東京)
http://www.terrabyte.co.jp/BlowView/seminar1.htm
□ 非線形構造解析ソフト「LS-DYNA」技術セミナー
「塑性加工技術セミナー 応用編」(4/21 東京)
http://www.terrabyte.co.jp/lsdyna/LS-DYNA_seminar1.htm
□ 統合CAEツール「HyperWorks」最適化セミナー (4/22 東京)
http://www.terrabyte.co.jp/Hyper/HyperWorks-seminar.htm
□ 設計者のための熱流体解析ソフト「FloEFDシリーズ」
紹介セミナー&無料体験ワークショップ (4/22 東京)
http://www.terrabyte.co.jp/FloEFD/EFD-seminar1.htm
□ 統合プリポストプロセッサー「PreSys」 無料体験セミナー (5/11 東京)
http://www.terrabyte.co.jp/PreSys/PreSys_seminar.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌┐
└■ エッセイ「春の足音♪」———————————————————
春も近いな、と思うと翌日には北風に晒されるという三寒四温が続く中、(個人的)恒
例の菜の花畑散策へと浜離宮恩賜庭園を訪れて参りました。都心の煌々とした超高層ビル
群と、澄み渡る青空、そして一帯黄金色の花畑。同時に拝める機会は、ありそうで無い珍
百景だと信じています。そんなこんなで春が待ち遠しいと思っておりましたが、先日よう
やく東京では桜の開花が宣言されました。カミングスプリング!!春は待ち遠しいけれど
も、気づくと過ぎ去っている季節。皆さまも春を満喫してくださいね。
あ、花粉症対策も万全に!!
T.Kadoguchi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌┐
└■ 購読者アンケート ————————————————————
購読者様へCAEメールニュースについてのアンケートをお願いしております。
ぜひご協力ください。
http://www.terrabyte.co.jp/example/mailnews/mailnews_sformmail.php
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
━━━<編集後記>━━━━━━━━━━………………‥‥‥‥・・・・・・ ・ ・ ・ ・
冒頭でご紹介をさせていただきましたが「動的地盤-構造物連成震動解析 ACS SASSI」の
ワークショップを5月に開催いたします。地盤-構造連成震動解析に興味のある方、ご参加を
お待ちしております。
E.Ikeda
・ ・ ・ ・ ・・・・・・‥‥‥‥………………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中国国内におけるCAE業務案内◆
弊社では、中国国内でのCAE業務のお手伝いをいたしております。
HyperWorks、FloEFD、BLOWVIEW/FORMVIEW、DYNAFORM、Presys、ACS SASSIなどの販売
及び受託解析を行っております。中国国内に関わらず、日本国内との連携含めてお役
に立てることが御座いましたらご連絡ください。
中国国内では日本語、中国語にてサポートさせていただきます。
詳細はホームページからご確認ください。
http://www.terrabyte.co.jp/company/shanghai.htm
テラバイト(上海)ホームページ
http://www.terrabyte.cn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 本情報は、予告無く変更される場合があります。最新情報に関してはテラバイトHP
からご確認ください。http://www.terrabyte.co.jp
☆ 掲載されている会社名・製品名は、各社の登録商標または商標です。
☆ 掲載記事の無断転載を禁じます。文中の商標等は各社に属します。
☆ 発行:(株)テラバイト 東京都文京区湯島3-10-7 NOVビル5F 編集担当:池田 絵美
☆ 発行者Webサイト: http://www.terrabyte.co.jp
☆ Copyright(c) Terrabyte Co.,Ltd
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━